『このマンガがすごい!2023』ランキング結果一覧まとめ(オトコ編・オンナ編)

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
『このマンガがすごい!2023』ランキング結果一覧まとめ(オトコ編・オンナ編)

このマンガがすごい!2023の作品を全部チェックしたい!」
一覧でまとめている記事はないのかな?」

と思っている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、このマンガがすごい!2023の結果を、オトコ編・オンナ編ごとにランキングTOP10を紹介します。

それでは見ていきましょう!

編集:『このマンガがすごい!』編集部
¥800 (2025/09/05 18:05時点 | Amazon調べ)
このマンガがすごい!って何?

『このマンガがすごい!』は宝島社が毎年12月に発行するマンガガイドです。

本書では、前年10月1日から当年9月30日までに刊行された単行本を対象に、書店員・編集者・評論家・大学の漫画研究会メンバーなどマンガをよく読む“識者”70〜200名前後が、それぞれオススメしたい5作品を順位付けし、「オトコ編」「オンナ編」としてランキング化しています。

“今、読むべきマンガ”を探すための信頼性の高いガイドです。

タップできる目次

このマンガがすごい!2023年結果一覧|オトコ編

まずは、『このマンガがすごい!2023|オトコ編』の1位〜10位を紹介します。

先に結果一覧をお見せしますね↓

順位作品名・受賞者
1位光が死んだ夏
(モクモクれん)
2位さよなら絵梨
(藤本タツキ)
3位タコピーの原罪
(タイザン5)
4位あかね噺
(末永裕樹、馬上鷹将)
5位劇光仮面
(山口貴由)
6位これ描いて死ね
(とよ田みのる)
7位スーパーの裏でヤニ吸うふたり
(地主)
8位ONE PIECE
(尾田栄一郎)
9位正反対な君と僕
(阿賀沢紅茶)
10位緑の歌 – 収集群風 –
(高妍)

1位:光が死んだ夏

著:モクモク れん
¥634 (2025/09/06 14:23時点 | Amazon調べ)
作品名光が死んだ夏
著者モクモクれん
出版社KADOKAWA
完結or未完結未完結
→7巻まで発売中(2025/9現在)

光はもうおらんのや…それやったら――。

ある集落で暮らす少年、よしきと光。同い年の2人はずっと一緒に育ってきた。
しかしある日、よしきが光だと思っていたものは別のナニカにすり替わっていたことに確信を持ってしまう。
それでも、一緒にいたい。
友人の姿をしたナニカとの、いつも通りの日々が始まる。
時を同じくして、集落では様々な事件が起こっていき――。
新進気鋭の作家・モクモクれんが描く、未知のナニカへ堕ちていく物語、開幕。

巻末には在りし日の2人を描いた、描き下ろし短編も収録。

光が死んだ夏

読んだ感想

光が戻ってきたのに、違う何かだって気づいちゃった瞬間、まじでゾクッとしました。親友の“姿”を前に、“それでもいい”って気持ちに寄りかかっちゃうよしきの複雑さにドキドキしました。
(10代男性)

田舎の夏っぽいザワッとした空気の中に、じわじわ迫ってくる気味悪さ…これ、“ホラー”じゃなく“青春ホラー”って感じで、なぜか胸が締めつけられるんですよね。
(20代男性)

『光が死んだ夏』を見てみる>>

2位:さよなら絵梨

著:藤本タツキ
¥460 (2025/09/06 14:27時点 | Amazon調べ)
作品名さよなら絵梨
著者藤本タツキ
出版社集英社
完結or未完結完結:全1巻

私が死ぬまでを撮ってほしい――病の母の願いで始まった優太の映画制作。母の死後、自殺しようとした優太は謎の美少女・絵梨と出会う。2人は共同で映画を作り始めるが、絵梨はある秘密を抱えていた…。現実と創作が交錯しエクスプローションする、映画に懸けた青春物語!!

さよなら絵梨

読んだ感想

母親の姿を追った映画を作った優太が、自殺を考える中で絵梨と出会って…「なんやこれ…」って最初にページめくった瞬間から衝撃でした。現実と映画の境界がグニャって歪んでく感がクセになって、最後の爆発オチで全部ぶち壊された。笑いながら読み終わってた(笑)。
(10代男性)

終わってからも、「これって現実?映画?どっち?」ってモヤモヤ考えちゃいます。絵梨の存在が幻なのか本物なのか、観察してた記憶なのか願望なのか掴めなくて。だけどそのモヤが心地よくて、「このモヤが好きやわ」って思わせてくれる作品でした。
(30代男性)

『さよなら絵梨』を見てみる>>

3位:タコピーの原罪

著:タイザン5
¥659 (2025/09/06 14:34時点 | Amazon調べ)
作品名タコピーの原罪
著者タイザン5
出版社集英社
完結or未完結完結:全2巻

デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】地球にハッピーを広めるため降り立ったハッピー星人・タコピー。助けてくれた少女・しずかの笑顔を取り戻すため奔走するが、少女を取り巻く環境は壮絶。無垢なタコピーには想像がつかないものだった。ただ笑って欲しかったタコピーが犯す罪とは…!?

タコピーの原罪

読んだ感想

かわいいタコピーが出てくるから軽めかな?って思ってたら…めちゃくちゃしんどい展開に心ごと持ってかれました。でも最後に救いがあって、本当に読んでよかったって思わせてくれる作品でした
(10代男性)

絵柄はほんのりポップなのに、中身はガチ鬱展開で心抉られっぱなし。でもタコピーの頑張りに泣けて、『物語の力』ってこういうことだなって心を揺さぶられました。
(20代男性)

『タコピーの原罪』を見てみる>>

4位:あかね噺

著:末永裕樹, 著:馬上鷹将
¥460 (2025/09/06 14:36時点 | Amazon調べ)
作品名あかね噺
著者末永裕樹、馬上鷹将
出版社集英社
完結or未完結未完結
→18巻まで発売中(2025/9現在)

幼い頃、父の魔法の様な落語に魅せられた朱音は、父のある一席を機に自身も噺家としての道を歩み始める。17歳になった朱音が目指すのは落語界の最高位「真打」になること――。一流の技量を習得するため、様々な試練が朱音を待ち受け…!? 新生落語ヒロイン、ここに誕生!!

あかね噺

読んだ感想

落語なんて全然知らなかったけど、読んだら一気に引き込まれた…!朱音が真打を目指す姿だけじゃなく、周りの人たちの言葉や支えにもグッときて、“続き読みたい!”って気持ちが止まらなかったです
(20代男性)

敵か味方か分からなかった師匠とか、ちょっとアツいライバルキャラとか…みんな魅力的すぎる!“このキャラに言われたつらっと刺さるセリフ”が多くて、心がジーンとするときがめっちゃあります。
(30代男性)

『あかね噺』を見てみる>>

5位:劇光仮面

著:山口貴由
¥825 (2025/09/06 14:40時点 | Amazon調べ)
作品名劇光仮面
著者山口貴由
出版社小学館
完結or未完結未完結
→7巻まで発売中(2025/9現在)

これは星をつなぐ者たちの物語である。

僕は何者でもない。僕は器に過ぎない。――それこそが僕の強さだ。

そんな想いを胸に秘め、29歳の青年、実相寺二矢はアルバイトで日々を暮らす。

舞台は「現代」、テーマは「特撮」、主人公は“何者にもあらず”!?!?

『シグルイ』『覚悟のススメ』の鬼才、完全新境地の最新作!
我々は山口貴由の本当の才能をまだ知らなかった。

劇光仮面

読んだ感想

カワイイ特撮オタの話かと思いきや、ページめくるたび“何これヤバい…”ってこみ上げてくる。リアルと狂気の境界ぐにゃっとしてて、いつの間にか“この先どうなるの!?”で手が震えてました。
(20代男性)

4巻の衝撃展開は仲間と同時に読んだ読者なら一体感でヤバかったと思う。でも追いかけ遅れても、あの裏切るような破壊力は味わえる。ただやっぱ、“今一番面白い”って空気はタイミングって感じです
(20代男性)

『劇光仮面』を見てみる>>

6位:これ描いて死ね

著:とよ田みのる
¥814 (2025/09/06 14:43時点 | Amazon調べ)
作品名これ描いて死ね
著者とよ田みのる
出版社小学館
完結or未完結未完結
→7巻まで発売中(2025/9現在)

◎とよ田みのる最新作は、漫画家漫画!

漫画の可能性をひたすらに探究した前作
『金剛寺さんは面倒臭い』完結から1年8か月。
待望の新作は、漫画を描く歓びも苦しみも、
ぜぇ~~~~んぶを詰め込んだ、
漫画愛に満ち溢れた漫画浪漫成長譚!
漫画を愛する全ての人に届けッ!!

東京の島しょ・伊豆王島に住む
安海 相は、漫画が大好きな高校1年生。
長年活動休止状態の憧れの漫画家
☆野0先生がコミティアに出展することを
知り、東京都区内に旅立つことに…
そしてコミティア会場での
思わぬ出会いが相の人生を変える!

漫画家にはどうやったらなれるのか?
知っているようで知らない漫画創作の世界。
この物語は、その世界に続く“まんが道”へ
踏み出していく少女の物語。

漫画家を目指している人にも、
かつて目指していた人にも、
漫画が好きな人にはもちろん、
漫画を毛嫌いしている人にも、
漫画を読んだことがない人にだって
絶対に読んでもらいたい漫画の漫画ッ!!

ゲッサン本誌掲載時のカラーページを
単行本でもカラーで再現!

巻末には本作に実は深く関わる作品だった
「週刊ビッグコミックスピリッツ」に掲載された読切、
『デビュー』タイトル改めの『ロストワールド』を収録!

これ描いて死ね

読んだ感想

タイトルの衝撃とは裏腹に、ゆるっと読める青春モノでビックリ。島に住む漫画好き女子高生・安海相が“そうか、自分にも描けるかも”と気づく瞬間にガツンときて、“漫画って描くもの”って感覚がスッと入ってきました。
(20代男性)

登場キャラがみんな魅力的すぎてヤバい。飄々としてる赤福、天才肌だけど摩訶不思議な石龍、そして元漫画家の手島先生…みんな個性バチバチで、読んでるだけで“誰が次に何するの?”ってワクワクさせてくれる感じでした。
(20代男性)

『これ描いて死ね』を見てみる>>

7位:スーパーの裏でヤニ吸うふたり

作品名スーパーの裏でヤニ吸うふたり
著者地主
出版社スクウェア・エニックス
完結or未完結未完結
→7巻まで発売中(2025/9現在)

社畜街道をひた走る、くたびれ中年男性の佐々木。彼のひそやかな癒しといえば、日ごろから愛煙する煙草と、行きつけのスーパーで働く女性店員 山田さんのにこやかな接客くらい。仕事に疲れたある夜、癒しを求めてスーパーに向かうが、目当ての山田さんはおらず、今どき煙草を吸える場所もなし…。意気消沈した佐々木に「ここなら吸える」と声をかけてきたのは、すこし奇抜な服装をした田山という女性だった――。

スーパーの裏でヤニ吸うふたり

読んだ感想

ふつうのスーパーとおっさんの日常のはずなのに、田山さんとのタバコタイムだけで、なんだかすごく救われる時間になる…!読み終わったあと『あぁ、今日もがんばろう』って素直に思えちゃう。だけど、不器用な距離感が切なくてグッときます。
(30代男性)

空気感がすごくいい。ふたりの会話に入り込んで、そこに自分もいるみたい。笑いと切なさが交互に来て、気づいたら“もっと見ていたい”モードになってました。
(30代男性)

『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』を見てみる>>

8位:ONE PIECE

著:尾田栄一郎
¥460 (2025/09/06 14:51時点 | Amazon調べ)
作品名ONE PIECE
著者尾田栄一郎
出版社集英社
完結or未完結未完結
→112巻まで発売中(2025/9現在)

時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!

ONE PIECE

読んだ感想

バトルシーンの迫力はもちろんだけど、それ以上に仲間同士の絆や別れのシーンで泣かされます。ナミの「助けて」の場面、チョッパーの過去編、何度読んでもボロ泣き。少年漫画なのに人生観まで変わるってすごい。
(30代男性)

最初は「海賊冒険もの」くらいに思ってたけど、読み進めるほど人間ドラマが深くて、いつの間にか心つかまれました。壮大なのに細かい伏線まで繋がってくのが気持ちよくて、連載の長ささえ楽しみに感じます。
(40代男性)

『ONE PIECE』を見てみる>>

9位:正反対な君と僕

著:阿賀沢紅茶
¥627 (2025/09/06 14:53時点 | Amazon調べ)
作品名正反対な君と僕
著者阿賀沢紅茶
出版社集英社
完結or未完結完結
→8巻完結(2025/3/3完)

【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】元気いっぱいだけど周りの目を気にしてしまう鈴木は、自分の意見を言える物静か男子・谷くんに絶賛片思い中。だが周りの目が気になって普通に接せず、いつも谷くんにダル絡みばかり…。しかしある日勇気を出して、一緒に帰ろうと誘ってみたところ…!? 共感マックスの等身大ラブコメ、開幕!!

正反対な君と僕

読んだ感想

鈴木さんの「いっぱい話したい!…でも空気読んじゃう」気持ちと、谷くんの「自分の意見をちゃんと持つ」スタイルのバランスが絶妙すぎる。性格正反対だけど、それがお似合いで尊すぎて胸がずっとキュンとする。
(20代男性)

たまにある「名前の呼び合い」演出にすっごくときめきました。苗字しか呼び合わなかったのに名前が出たときのあの感じ…思春期の胸きゅんがバチバチよみがえる!恋ってこういう小さな変化にドキドキするんだよな〜。
(30代男性)

『正反対な君と僕』を見てみる>>

10位:緑の歌 – 収集群風 –

著:高 妍
¥772 (2025/09/06 14:55時点 | Amazon調べ)
作品名緑の歌 – 収集群風 –
著者高妍
出版社KADOKAWA
完結or未完結完結:全2巻

上・下巻【日本&台湾】同時発売。台湾から奏でる、国境を越えた愛の歌。

ねえ「細野」さん、ぼくらの歌が異国の少女の「イヤフォン」を通して、繊細な「孤独」を抱きしめたら。それって「素敵」だよね?
ーー松本隆(作詞家)

“好き”の気持ちに、国境はない。

はっぴいえんど『風をあつめて』。
村上春樹『海辺のカフカ』『ノルウェイの森』。
岩井俊二『リリイ・シュシュのすべて』。
ゆらゆら帝国『バンドをやってる友達』。

台湾・台北で暮らす少女・緑(リュ)は、
日本の文化を通じて新しい世界と出逢う。
見たことのない景色。初めての感情。
そして不思議な少年と夢に。
まるで、風に吹かれるように。
これは音楽を愛し、
物語に救われたひとりの少女と、あなたの物語。

『猫を棄てる 父親について語るとき』(著・村上春樹)で、
装・挿絵を担当した台湾在住の漫画家が贈る、初連載作品。

世界が私を待ってる。
初めての物語、初めての音、初めての夢が、
私と出逢う、その時を。

「聴こえてきたのは『風をあつめて』のメロディだったーー」

緑の歌 – 収集群風 –

読んだ感想

台湾の女の子・緑が、音楽や小説を通じて新しい世界に触れていく瑞々しさがたまらないです。はっぴいえんどや村上春樹のワードにも自然とグッときて、ページをゆっくりめくりたくなる心地よさでした。国境を越えて共鳴する“好き”の力に改めて救われます。
(20代男性)

台湾の台北の薄明かりのようにやさしくて、それでいて胸がキュッとなる“郷愁”があって…音楽や風景と感情がふわっと響き合って心に残る感じ。読後に心が静かにざわつく、そんなじわっとくる作品でした。
(30代男性)

『緑の歌 – 収集群風 –』を見てみる>>

このマンガがすごい!2023年結果一覧|オンナ編

まずは、『このマンガがすごい!2023|オンナ編』の1位〜10位を紹介します。

先に結果一覧をお見せしますね↓

順位作品名・受賞者
1位天幕のジャードゥーガル
(トマトスープ)
2位ジーンブライド
(高野ひと深)
3位まじめな会社員
(冬野梅子)
4位女の子がいる場所は
(やまじえびね)
5位星旅少年
(坂月さかな)
6位海が走るエンドロール
(たらちねジョン)
7位ブスなんて言わないで
(とあるアラ子)
8位太陽よりも眩しい星
(河原和音)
9位多聞くん今どっち!?
(師走ゆき)
10位わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~
(瀧波ユカリ)

1位:天幕のジャードゥーガル

著:トマトスープ
¥660 (2025/09/06 15:02時点 | Amazon調べ)
作品名天幕のジャードゥーガル
著者トマトスープ
出版社秋田書店
完結or未完結未完結
→5巻まで発売中(2025/9現在)

後宮では賢さこそが美しさ。13世紀、地上最強の大帝国「モンゴル帝国」の捕虜となり、後宮に仕えることになった女・ファーティマは、当時世界最高レベルの医療技術や科学知識を誇るイランの出身。その知識と知恵を持ち、自分の才能を発揮できる世界を求めていたファーティマは、第2代皇帝・オゴタイの第6夫人でモンゴル帝国に複雑な思いを抱く女・ドレゲネと出会い、そして……!? 大帝国を揺るがす女ふたりのモンゴル後宮譚!

天幕のジャードゥーガル

読んだ感想

絵が絵本っぽくて“かわいいな”って思ってたら…モンゴル帝国の襲来描写で一気に鳥肌。見た目とのギャップが強すぎて、ページ進める手が止まらなかった!
(20代女性)

奴隷少女シタラが、知識だけで皇后のそばにまで這い上がっていくその姿、胸に響きました。教養って、生きる力になるんだなってしみじみ思えて泣きそうに。
(30代女性)

『天幕のジャードゥーガル』を見てみる>>

2位:ジーンブライド

著:高野ひと深
¥644 (2025/09/06 15:05時点 | Amazon調べ)
作品名ジーンブライド
著者高野ひと深
出版社祥伝社
完結or未完結完結:全4巻(2025/1/8完)

ヤマシタトモコ氏推薦!!!
【一緒に戦おう。クソみたいな世界でもがく私たちのクソみたいな毎日を知っている「私たち」がこの中にいる。】

女であるゆえの生きづらさに、日々新鮮に絶望する諫早依知(30)。 
仕事相手からのセクハラにも、変質者との遭遇にも飽き飽きだ。
そんな彼女の元へ、元同級生の正木蒔人が突然会いに来た。 
15年前の出来事の礼に来たと言う彼を依知は警戒するが、独特なペースで生きる蒔人は依知を全くおびやかさない。
依知の護身のための奇抜な解決策を蒔人が提案したり、イレギュラーな事態に弱い蒔人の探しものを依知が手伝ったり。
凸凹なふたりは互いに助け合う仲になっていき……?

これは、現実を生き抜くあなたの手を取る物語。『私の少年』の著者が放つ、世界に風穴を開ける第1巻!

ジーンブライド

読んだ感想

“毎日が新鮮に絶望”ってセリフがズシンとくる。30歳の依知の疲れきった感じ、めっちゃ共感する…!そこで元同級生の蒔人が現れて、なぜかちょっと救われた気分になってしまう。すごくリアルで、すごく切ない。
(30代女性)

「女ってだけでそこまで色々気にしなきゃいけないの?」って気づかされる漫画。依知の“死ぬかもしれない”ってセリフには背中バシンと叩かれた。一方で、1巻ラストのSF展開に「え、何!?」って引き込まれた。
(20代女性)

『ジーンブライド』を見てみる>>

3位:まじめな会社員

著:冬野梅子
¥792 (2025/09/06 15:08時点 | Amazon調べ)
作品名まじめな会社員
著者冬野梅子
出版社講談社
完結or未完結未完結
→4巻まで発売中(2025/9現在)

コロナ禍における、新種の孤独と人生のたのしみを、「普通の人でいいのに!」で大論争を巻き起こした新人・冬野梅子が描き切る! 菊池あみ子、30歳。契約社員。彼氏は5年いない。いろんな生き方が提示される時代とはいえ、結婚せずにいる自分へ向けられる世間の厳しい目を、勝手に意識せずにはいられない。それでもコツコツと自分なりに築いてきた人間関係が、コロナで急に失われたら…!?

まじめな会社員

読んだ感想

“普通の人でいい”ってセリフが頭から離れない…“自意識強めで空回り気味な30歳女子”っていうあみ子の姿がリアルすぎて、自分の日常見られてるみたいで苦しくなるけど、同時に救われる感覚もあって。しんどいのに読んじゃう
(30代女性)

定型文でこなす仕事、コロナで奪われた人とのつながり、憧れの綾ちゃんの存在…全部、読んでて“あ〜あるある…”って刺さりまくりました。あみ子がちょっとずつ殻を破っていくの、応援せずにはいられない。中毒性あります
(30代女性)

『まじめな会社員』を見てみる>>

4位:女の子がいる場所は

著:やまじえびね
¥733 (2025/09/06 15:10時点 | Amazon調べ)
作品名女の子がいる場所は
著者やまじえびね
出版社KADOKAWA
完結or未完結完結:全1冊

「ここに描かれている遠い国の少女と
私たちは一緒だ。
そう、私たちは差別される側。
認めるのはつらいけど、事実を知れば知るほど
『ぶち破ってやるぞ!』と力が湧いてくる」
山内マリコ(作家)

「こんな世界が情けなくてやるせないけど
知らないままの方がよっぽど恥ずかしいから
ページをめくる手を止めない
冷笑的な態度に負けたりするもんか
生まれついた性別で
育った場所で
奪われる夢があるなんて
絶対に間違ってる」
宇垣美里(フリーアナウンサー)

「わたしたちは結婚しないと生きていけないの?」
サウジアラビアに暮らす10歳の少女サルマ。同級生の姉は、顔も見たことのない8つも年上の男性と結婚する。外ではヴェールが必要で、大好きだったサッカーはもうできない。

モロッコ、インド、アフガニスタン、そして日本……国も宗教も文化も違う少女たちに降りかかる「女の子だから」を見つめる作品集。

女の子がいる場所は

読んだ感想

サルマが「私たちは結婚しないと生きていけないの?」って言った瞬間、思わずグッと込み上げました…。自分にとって「当たり前」だったことが、他の国では全然そうじゃない。漫画なのに胸がキューッと苦しくなります。
(30代女性)

国も文化も違う10歳の女の子たちの日常が、驚くほど自然に描かれてて心に染みました。理不尽な現実はあるけど、受け流さず考え続ける子どもたちの姿に、「私もぶち破りたい」って素直に思えました。
(20代女性)

『女の子がいる場所は』を見てみる>>

5位:星旅少年

著:坂月さかな
¥1,078 (2025/09/06 15:13時点 | Amazon調べ)
作品名星旅少年
著者坂月さかな
出版社パイ インターナショナル
完結or未完結未完結
→5巻まで発売中(2025/9現在)

「人はまだ どこかで起きている」静かな夜を旅するような、青が沁みるSFファンタジーコミック
【宝島社『このマンガがすごい!2023』オンナ編5位】

ある宇宙、人は「トビアスの木」の毒によって「覚めない眠り」につきはじめていた。そして、ほとんどの住民が眠ってしまった星は「まどろみの星」と呼ばれた。これは、「まどろみの星」を訪ね、残された文化を記録・保存する、プラネタリウム・ゴースト・トラベル社(通称PGT社) 星旅人・登録ナンバー303の物語。訪れた星々でPGT社で、303が交流する人やモノ、出会いと別れ、そして「トビアスの木」と自身の謎……。単行本化にあたり「episode.04 まどろみホテル」は、WEB連載時から大幅に加筆修正を行いボリュームアップしました。パイ コミックスWEB連載初の単行本にして、好評既刊本『坂月さかな作品集 プラネタリウム・ゴースト・トラベル』のシリーズ作品となるコミック『星旅少年』 第1巻にご期待ください!

星旅少年

読んだ感想

星を渡り歩く少年の旅に、読みながらすっかり引き込まれました。幻想的な世界なのにどこか懐かしくて、ページをめくるたびに胸が温かくなります。
(10代女性)

絵柄がやわらかいのに、テーマは深くてズシンときました。孤独や希望がすごく丁寧に描かれていて、「旅って結局自分を探すことなんだな」と考えさせられます。静かに心に響く良作だと思います。
(20代女性)

『星旅少年』を見てみる>>

6位:海が走るエンドロール

著:たらちねジョン
¥330 (2025/09/06 15:18時点 | Amazon調べ)
作品名海が走るエンドロール
著者たらちねジョン
出版社秋田書店
完結or未完結未完結
→8巻まで発売中(2025/9現在)

65歳を過ぎ夫と死別し、数十年ぶりに映画館を訪れたうみ子。そこには、人生を変える衝撃的な出来事が待っていた。海(カイ)という映像専攻の美大生に出会い、うみ子は気づく。自分は「映画が撮りたい側」の人間なのだと……。心を騒ぎ立てる波に誘われ、65歳、映画の海へとダイブする!!

海が走るエンドロール

読んだ感想

65歳で映画づくりを始めるって…もう冒頭から心に刺さりました。失った日常の向こう側にまだ輝く何かがあるって、「もう遅い」って諦めてた自分にも、そっと勇気をくれる作品です。ページを開くたび、ずっと応援したくなる。
(40代女性)

美大生の海くんとの出会いが、うみ子さんの世界をガラッと変えちゃうの、すごく胸に響きますね。「観る側」だった人が「創る側」に回る瞬間に立ち合えるって、読んでてワクワクしました。
(20代女性)

『海が走るエンドロール』を見てみる>>

7位:ブスなんて言わないで

著:とあるアラ子
¥792 (2025/09/06 15:29時点 | Amazon調べ)
作品名ブスなんて言わないで
著者とあるアラ子
出版社講談社
完結or未完結未完結
→5巻まで発売中(2025/9現在)

ルッキズムは、彼女たちがぶっ潰す――!
『美人が婚活してみたら』の著者が描く、反ルッキズム×シスターフッドの物語!

「ブス」と言われ、学生時代にいじめられていた知子。大人になった彼女は、自分をいじめていた“美人”の同級生・梨花が美容家として成功していることを知り、怒りに震える。知子は、梨花への復讐を決意する――。

連載開始直後からSNSで大反響の話題作、待望の第1巻!

ブスなんて言わないで

読んだ感想

美人だからって幸せとは限らないって、白根の話を読んでグッときた…!美人にも辛さがあるって描かれてるの、本当にすごい。そして知子の痛すぎる怒りとか悲しみが手に取るように伝わって、心えぐられました。
(30代女性)

“ルッキズム”のリアルさにめっちゃ刺さる漫画。知子の“容姿で判断される苦しさ”も、梨花の“外見のせいで生きづらい”気持ちも、両方わかるような語られ方。どっちが悪いって単純に分けられないのが心に響く。
(20代女性)

『ブスなんて言わないで』を見てみる>>

8位:太陽よりも眩しい星

著:河原和音
¥460 (2025/09/06 15:33時点 | Amazon調べ)
作品名太陽よりも眩しい星
著者河原和音
出版社集英社
完結or未完結未完結
→12巻まで発売中(2025/9現在)

離れても君は、ずっと輝いてる――…。きらめく初恋ストーリー! 岩田朔英(いわたさえ)は平均より頑丈な女子。か弱くて助けていた神城光輝に片想いしていたけど、背が伸びて人気者になった彼はすっかり遠い存在に。そんな中、中学最後の体育祭で一緒になり、初恋は動き出して…?

太陽よりも眩しい星

読んだ感想

中学からの初恋をずっと秘めていた朔英ちゃんが、高校で再会した光輝との距離を少しずつ縮めていく姿にキュンキュンが止まらない…!「頑丈な女の子」として描かれる彼女の一途な気持ちに、読みながら心があたたかくなりました。
(20代女性)

最新11巻の展開、まじで最高でした…!親友・翠ちゃんの恋も動き出して、新しい波が来ててドキドキ。朔英と鮎川くんの関係にも進展がありそうで、読みながら妄想が止まらないです。これからの展開もすごく楽しみ!
(10代女性)

『太陽よりも眩しい星』を見てみる>>

9位:多聞くん今どっち!?

著:師走ゆき
¥594 (2025/09/06 15:36時点 | Amazon調べ)
作品名多聞くん今どっち!?
著者師走ゆき
出版社白泉社
完結or未完結未完結
→11巻まで発売中(2025/9現在)

木下うたげは大人気アイドル・F/ACE(フェイス)の福原多聞くんを推している高校生。ある日バイトで向かった先が、なんと多聞くんの家だった! しかも、多聞くんの本性はセクシー&ワイルドなアイドル姿とは真逆の、ジメジメ陰キャで…?「多聞君は神!!」 「復唱して下さい」どんな姿であれ、多聞くんは多聞くん。自己肯定感が低い彼を、全力でサポートすることに! しかし、ジメジメの多聞くんにもきゅんとしてしまい…?オンオフ激しめ×新しすぎる推し活ラブコメ、開幕!

多聞くん今どっち!?

読んだ感想

遊園地デートの“笑った顔見たいってどういう意味?”のセリフに胸きゅんすぎてリアルにドキッとした…!読めば読むほど“この距離感たまらん!”ってゾワゾワするし、アイドルとオタクの恋って…最高かよって感じです。
(20代女性)

桜利くんの「せめてお前の中で俺を一番にしてくれ」発言に恋心爆発しました…!うたげちゃんがどんな反応するか、もう手が震える。ドキドキとモヤモヤが渦巻いて、“あーもうどうなっちゃうの!”ってページめくる手が止まらないです。
(20代女性)

『多聞くん今どっち!?』を見てみる>>

10位:わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~

作品名わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~
著者瀧波ユカリ
出版社講談社
完結or未完結未完結
→7巻まで発売中(2025/9現在)

『臨死!! 江古田ちゃん』『モトカレマニア』の瀧波ユカリが放つ、令和の世の中サヴァイブストーリー!

この世界で「痛みのない人間関係」なんて築けるのか――?
鍵をかけたSNS=鍵垢でしか本音を吐露できない主人公・みなみ。”星屑男子”(顔のいいクズ)に雑に扱われたり、街中で人にわざとぶつかられたり、「女」の役割を押し付けられたり……この世界って何なの? と思いながら、SNSの鍵垢に本音を投稿する日々。そんな彼女の前に一人の年上男性――”フェミおじさん”が現れる!

わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~

読んだ感想

星屑男子の千歳くんに振り回され続けるみなみ、読んでて「しんどすぎる…!」って投げたくなるけど、そのぶん「痛みから逃げずに向き合う」姿に心が動かされます。恋愛漫画かと思ったら、社会が無意識に押し付けてくる“性別の枠”をめっちゃ描いてて考えさせられました。
(20代女性)

ただの恋愛ものじゃなくて、学びと救いがある話だと思いました。言いたいことも言えなかった主人公が、友人の由仁やフェミおじさんを通じて自分を大切にする方法を少しずつ見つけていく展開、すごく温かくてエモい。自分のペースで進める恋がここにあります。
(30代女性)

『わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~』を見てみる>>

まとめ:『このマンガがすごい!2023』の気になる作品を読んでみよう

『このマンガがすごい!2023』の1位〜10位作品を紹介してきました。

興味のあるマンガがあったら、ぜひ手にとって読んでみてくださいね。

オトコ編1位〜10位を見る

オンナ編1位〜10位を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次